ご予約・お問合せはこちら
ご予約・お問合せ TOPへ
Service

サービス

予防事業

メンタル不全に陥らないように、
日頃から心の声にも耳を傾ける。

メンタルヘルスの不調を訴える人は年々増えています。家庭、地域、学校、職場などで当たり前にできていたことができなくなる…。メンタル不全に陥らないように、日頃から体だけでなく、心の声にも耳を傾けケアしていくことが大切です。

ハートフルの
予防事業

相談するのは恥じゃない!
不調予防の知識を広めています。

体の不調と比べ、心の不調はなかなか打ち明けにくく、当事者でないとその辛さは理解されにくいもの。そのため学校や職場などでは周囲の理解を得ることが大切です。「精神疾患」を他人事ではなく自分事として理解してもらうために、ハートフルでは講演を通して不調予防の知識を広めています。

予防事業はこのような
場合にお役に立ちます

対象となる方
  • 中小企業の人事課の方
  • お勤めの方
  • 民生委員や、団地の役員さん
  • ストレスを感じている方
  • 通院されている方、いない方
  • 介護中の方

講演を通して不調予防の
知識を広げていきます

主な講演テーマ
  • 精神疾患の理解講座(統合失調症、うつ病、双極性障害)
  • コミュニケーションのコツ講座
  • メンタル不全の予防方法
定員 4人から50人
費用 頻度、内容になどによります。ご相談ください。
イベント内容 頻度、内容になどによります。ご相談ください。

ハートフルの訪問看護を行うスタッフは精神科の病棟で経験を積んできた経験豊富なスタッフが揃っております。保健師、看護師、准看護師、作業療法士、公認心理師など資格も取得しておりますので、安心してご利用ください。

ご利用の流れ

STEP1

まずは電話相談からお気軽にどうぞ

STEP2

お打ち合わせをさせていただきます

STEP3

ご納得いただいたら契約を結びます

STEP4

詳細を決定し開始します

料金

  • *健康保険が利用できます。下記利用料から保険証に応じ保険料が決まりますので、ご相談ください。
  • *自立支援医療制度も利用可能です。

育成事業

内容によって変動します

お問合せください

代表取締役 渡部貴子の
「婦人公論」執筆記事
ARTICLE

View all

2025年09月03日

自宅で診療してくれる「往診」と「訪問診療」はどう違うの?在宅医療の選択肢は増加している。探し方や...
more

2025年08月20日

「夏うつ」をご存じですか?暑さで体だけでなく心まで疲弊してしまうケースも。「頑張らない日」を意識...
more

2025年07月30日

「しんどい、もやもやする日」が増えてきたら…精神的不調に共通する<自己回復>のヒント5選「自分の感...
more

2025年07月16日

ゴミ屋敷問題に直面したら「まず注意」ではなく行政や専門家につないで<地域の問題児扱い>すると孤立...
more
View all