慢性疾患・終末期・お看取り
こころと体の在宅看護
統合失調症 うつ病 双極性障害
依存症 不眠症 不安障害
てんかん 高次脳機能障害 認知症
引きこもり 未治療 末期がん
慢性疾患
心と体の両側面からのケアを
精神科認定看護師、専門看護師、保健師、看護師、
准看護師、助産師、作業療法士、公認心理士
のチーム制でアプローチをします。
*精神疾患に加え、身体合併症もお引き受けします。
*措置入院、医療観察の患者様をお引き受けしています。
ハートフルはこんな職場です
*女性スタッフ6割/男性スタッフ4割
*カウンセリングルームがあります。
一般のお客様、利用者様だけでなく、
スタッフ自身のメンタルケアの為にも活用しています。
*認定看護師、看護師、作業療法士の実習生を
毎年受け入れています。
*企業様に向けた健康経営推進事業を支援しています。
2022年06月8日 第10期経営発表会を行いました。
2021年11月14日 月刊ケアマネジメント9月号に掲載
2021年11月14日 日本サルコペニア•フレイル学会大会で演題を発表
精神科訪問看護とは、その人がその人らしく地域で生活する
ことができるように支援していくことにあります。
そのため、訪問時に話す内容はそれぞれ違い、ある人に
とっては家族以外と話をするというだけで精一杯の方もいます。
また、ある人にとっては、就労するためのステップとしての
支援、就労につながると“卒業”という形で訪問看護が
終了になる方もいます。訪問では、時には優しく時には
厳しく親身になって、将来を見据えた支援を一緒に
考えながら行っていきます。
私は看護師として働いてきた中で、「この訪問看護師の仕事が1番楽しい!!!」と感じています。
看護師として働いてきた中で、こんなにも近い距離で利用者さんと向き合い、時に悩み、時に笑い、時に泣き、時に手を取り合うことは、今までなかったと思います。
利用者さまに出会い関わる中で、私自身が成長し学び、喜びを感じられる最高の仕事です。