
年末年始休業について

法人名の変更について

看護師募集いたします

作業療法の基本理念は、
「人は作業を通して健康や幸福になる」
“作業”というと、事務作業や手作業のようなものをイメージされるかもしれませんが、作業療法においては、朝起きて、着替えて、ご飯を食べて、仕事や学校に行くこともあれば、家のことをしたり、趣味の時間を持ったり、ゆっくり休んだり。人間が行う、その人にとって意味のあるあらゆる活動のことを“作業”と呼んでいます。
作業療法では、「人は作業を通して健康や幸福になる」という基本理念に基づき、よりよく生活を送るためにこころやからだのリハビリテーションを行い、環境を整えてご本人がよりよく作業できることを支援します。
精神科作業療法は、病院では主に
集団活動として行われる。
作業療法は入院中や、外来でも利用できますが、精神科作業療法は、病院では主に集団活動として行われます。これは作業を行うことでからだやこころのはたらきを活性化させるために行われることが多く、集団で他の人と一緒に行うことで、対人関係の練習の場や、自分以外の人がどのように対処しているのかを知る機会にもなるのが良いところです。
作業の意味や行う作業は人それぞれ。
その人にとって大事な作業を
一緒に探していきます。
一方で、ハートフルのように訪問で作業療法を受ける場合は、作業療法士と1対1で、実際に自分が生活している環境や道具を使って行うため、生活に反映させやすく、自分のペースで取り組みやすいといった利点があります。作業の持つ意味や、生活に含まれる作業は人それぞれ。ハートフルでは精神科での経験が豊富な聴き上手なスタッフたちがお話を伺いながら、その人にとって大事な作業を一緒に探していきます。
*体調だけでなく、病気の症状により作業に支障が出ていないかを点検することで、体調悪化の早期発見につながります。精神科の経験があり、症状への理解を持つ作業療法士だからできる支援です。
対象となる方 | 精神疾患を抱えたすべての方とそのご家族様が対象です。 |
---|---|
対応例 |
|
対象となる方 |
|
作業療法で行う主な 支援の方法 |
|
実際に訪問で行なって いる内容の例 |
|
ハートフルの訪問看護を行うスタッフは精神科の病棟で経験を積んできた経験豊富なスタッフが揃っております。保健師、看護師、准看護師、作業療法士、公認心理師など資格も取得しておりますので、安心してご利用ください。
作業療法は介護保険での訪問看護で、精神科作業療法は精神科訪問看護のサービスでそれぞれ利用することができますので、ご確認ください。
ご希望の方は主治医、または担当のケアマネジャーにご相談ください。
ご利用までの流れについてご不明な点がございましたら、当ステーションまでご相談ください。相談員がご利用までの流れをサポートいたします。
Visiting nurse
訪問看護(週3日まで)
看護師 30分未満
4,250円
准看護師 30分未満
3,870円
看護師 30分以上
5,550円
准看護師 30分以上
5,050円
Visiting nurse
訪問看護(週4日以上)
看護師 30分未満
5,100円
准看護師 30分未満
4,720円
看護師 30分以上
6,550円
准看護師 30分以上
6,050円
Management fee
管理料(上記に加えて)
月の1日目の訪問
7,400円
月の2日目以降の訪問
2,980円
料金シミュレーション(例)
※保険負担割合によって前後します。 ※看護師、准看護師、時間によっても多少の前後があります。
週1回(月4回)30分以上
ご利用の場合
看護師 30分以上
5,550円×4回 =22,220円
月の1日目の訪問
7,400円×1回目 =7,400円
月の2日目以降の訪問
2,980円×3回 =8,940円
合計38,270円 → 保険適用1割負担の場合は3,827円
週2回(月8回)30分以上
ご利用の場合
看護師 30分以上
5,550円×8回 =44,440円
月の1日目の訪問
7,400円×1回目 =7,400円
月の2日目以降の訪問
2,980円×7回 =20,860円
合計72,660円 → 保険適用1割負担の場合は7,266円
週3回(月12回)30分以上
ご利用の場合
看護師 30分以上
5,550円×12回 =66,660円
月の1日目の訪問
7,400円×1回目 =7,400円
月の2日目以降の訪問
2,980円×11回 =32,780円
合計106,780円 → 保険適用1割負担の場合は10,678円