ご予約・お問合せはこちら
ご予約・お問合せ TOPへ
Service

サービス

精神科訪問看護

住み慣れた地域で、利用者さんを
「患者」ではなく「生活者」として
看る。

精神科の訪問看護は、病棟での生活の延長として管理され続けることと思われがちですが、管理するだけでは回復の助けにはなりません。住み慣れた地域で、利用者さんを「患者」ではなく「生活者」として看ることで、少しずつ“自分らしさ”を取り戻していきます。

一般的な訪問看護との違いは
「生活モデル」を重要視している点。

多くの訪問看護では、疾患の原因に焦点を当てて、問題解決のための治療が目的となる「医療モデル」が一般的です。それに対して精神科訪問看護では、疾患治療だけに焦点を置くのではなく、生活者としての課題と環境への対処能力を高め、利用者さん自身が問題解決の力が発揮できるよう支援する「生活モデル」を重要視します。

ハートフルが目指す
精神科訪問看護

自分らしさを取り戻すために
伴走型支援を行なっていきます。

ハートフルの精神科訪問看護は、お薬だけに100%頼るのではなく、私たちそのものを活用していただきながら、その方が持っている回復力の向上を目指します。クライシスプランを活用しながら、利用者さんが自分で決めることを支え、前に進めていけるような伴走型支援を行なっていきます。
*ハートフルの訪問看護を行うスタッフは精神科の病棟で経験を積んできた経験豊富なスタッフが揃っております。

精神科訪問看護の対象
と対象症状

対象となる方 精神疾患を抱えたすべての方とそのご家族様が対象です。
対象症状
  • 統合失調症
  • 気分障害(うつ病・躁病・双極性感情障害・気分変調症)
  • 不安障害(パニック障害、強迫神経症、解離性健忘、心気障害、適応障害)
  • 睡眠障害、アルツハイマー、脳血管性認知症、高次機能障害、パーキンソン病
  • 知的障害
  • 心理的発達障害
  • 摂食障害
  • 睡眠障害
  • 依存症(アルコール、薬物)
支援の種類
  • 生活リズムの確立
  • 対人関係の改善
  • 生活技能の獲得と拡大
  • 自己決定力の向上と自信の獲得
  • 精神症状の悪化予防
  • 身体症状の悪化予防
  • 危機介入
  • 身体症状の悪化予防
  • 家族関係の調整、支援
  • 社会資源、社会参加への支援

ハートフルの訪問看護を行うスタッフは精神科の病棟で経験を積んできた経験豊富なスタッフが揃っております。保健師、看護師、准看護師、作業療法士、公認心理師など資格も取得しておりますので、安心してご利用ください。

ご利用の流れ

STEP1

かかりつけ医に、訪問看護を使いたい事を相談をします。
担当のケアマネジャーさん、相談支援員さんがいる場合は、同じように相談をします

STEP2

先生より、OKがでましたら、ステーションに申し込みの電話をいただくか、このホームページからお問い合わせください。

STEP3

ステーションから、かかりつけ医に連絡をとり、「訪問看護指示書」を発行してもらうよう依頼をしますので、少々おまちください。

STEP4

自立支援制度を使われる方々は、保健所でハートフルを利用するための申請をして、ステーションと契約をします

STEP5

訪問をスタートします

料金

  • *健康保険が利用できます。下記利用料から保険証に応じ保険料が決まりますので、ご相談ください。
  • *自立支援医療制度も利用可能です。

Visiting nurse

訪問看護(週3日まで)

看護師 30分未満

4,250円

准看護師 30分未満

3,870円

看護師 30分以上

5,550円

准看護師 30分以上

5,050円

Visiting nurse

訪問看護(週4日以上)

看護師 30分未満

5,100円

准看護師 30分未満

4,720円

看護師 30分以上

6,550円

准看護師 30分以上

6,050円

Management fee

管理料(上記に加えて)

月の1日目の訪問

7,400円

月の2日目以降の訪問

2,980円

料金シミュレーション(例)

※保険負担割合によって前後します。 ※看護師、准看護師、時間によっても多少の前後があります。

週1回(月4回)30分以上
ご利用の場合

看護師 30分以上

5,550円×4回 =22,220円

月の1日目の訪問

7,400円×1回目 =7,400円

月の2日目以降の訪問

2,980円×3回 =8,940円

合計38,270円 → 保険適用1割負担の場合は3,827円

週2回(月8回)30分以上
ご利用の場合

看護師 30分以上

5,550円×8回 =44,440円

月の1日目の訪問

7,400円×1回目 =7,400円

月の2日目以降の訪問

2,980円×7回 =20,860円

合計72,660円 → 保険適用1割負担の場合は7,266円

週3回(月12回)30分以上
ご利用の場合

看護師 30分以上

5,550円×12回 =66,660円

月の1日目の訪問

7,400円×1回目 =7,400円

月の2日目以降の訪問

2,980円×11回 =32,780円

合計106,780円 → 保険適用1割負担の場合は10,678円

代表取締役 渡部貴子の
「婦人公論」執筆記事
ARTICLE

View all

2025年05月07日

GWなどの長期休暇後、調子が悪そうな同僚のへの声かけは「共感」「傾聴」「ねぎらい」。変化が多い季節...
more

2025年04月02日

老々介護の現状。既に介護者の年齢分布は60歳以上が8割、70歳以上が47%。介護は「する側」も労われ [&h...
more

2025年03月19日

在宅介護にかかる費用は、1ヵ月約8万円。オムツやベッド、手すりなど、公費が使えるものをチェックして
more

2025年03月05日

【おとなの相談室】身内にいる「おひとりさま」にできること。認知症や精神疾患は、強引に受診させても...
more
View all