ご予約・お問合せはこちら
ご予約・お問合せ TOPへ
Service

サービス

カウンセリング

カウンセリングは利用者さんが抱える
悩みや困りごとを解決に導くプロセス。

カウンセリングとは、専門知識やスキルを持ったカウンセラーとの対話によって、利用者さんが抱える悩みやお困りごとを解決できるよう導くプロセスのこと。セラピーはより早く悩みを解消するために具体的な解決策をセラピストが提示しますが、カウンセリングはコミュニケーションを通じて、利用者さんが自身で解決することを手助けします。目的は人によって異なりますが、ご自身が抱えている悩みに対する気づきを得たり、ストレスを和らげたり、問題を解決していくことなどが挙げられます。

ハートフルの
カウンセリング

利用者さんのお話をよく聴いて
その方の思いを尊重します。

ハートフルのカウンセリングで大切にしていることは、利用者さんのお話をよく聴くこと。そして、どんな考え方や感じ方も否定はせず、その方の思いを尊重すること。カウンセラーが自分の考え方や解決策を押し付けるのではなく、あくまでも利用者さんが自身で問題に気づき、解決策を見出し、決定して前に踏み出して成長していくことができるような関わりを目指しています。

カウンセリングはこのような
方にお役に立ちます

対象となる方 精神疾患を抱えたすべての方とそのご家族様が対象です。
対象症状
  • 自分に自信がなく落ち込みやすい
  • 過去の出来事が気になって前に踏み出せない
  • 人付き合いが苦手で生きづらい
  • ストレスを溜めやすく疲れやすい
  • 夢や目標にどう近づけばいいかわからない
カウンセリングの内容 面談、対話
形にこだわらず話したいことを自由に話をすることができます。対話を通して気づきや解決策を探っていきます。

心理教育
期間や回数を決めて認知行動療法やSST、WRAPなど様々な心理療法の考え方や手技に則った計画的な支援を行います。

情報提供
相談内容によって、その人にとってより必要性の高い支援が受けられるように社会資源などの情報提供をしたり、自助グループやイベントや読み物なども紹介させていただくこともあります。

ハートフルの訪問看護を行うスタッフは精神科の病棟で経験を積んできた経験豊富なスタッフが揃っております。保健師、看護師、准看護師、作業療法士、公認心理師など資格も取得しておりますので、安心してご利用ください。

ご利用の流れ

STEP1

インテーク面接
(初回カウンセリング)
悩みや相談したいことカウンセリングに期待するものなどをお聞きし、相談者の状態を把握します。

STEP2

心理アセスメント
相談者の問題解決のためにカウンセリングの目的や進め方を具体的に決めて行きます。

STEP3

継続カウンセリング
話し合って決めたテーマや目標に沿って対話を進めていきます。

料金

  • *健康保険が利用できます。下記利用料から保険証に応じ保険料が決まりますので、ご相談ください。
  • *自立支援医療制度も利用可能です。

カウンセリング

50分 (初回は90分まで)

8,000円

※カウンセリング(公認心理士に加え産業カウンセラー)

代表取締役 渡部貴子の
「婦人公論」執筆記事
ARTICLE

View all

2025年05月07日

GWなどの長期休暇後、調子が悪そうな同僚のへの声かけは「共感」「傾聴」「ねぎらい」。変化が多い季節...
more

2025年04月02日

老々介護の現状。既に介護者の年齢分布は60歳以上が8割、70歳以上が47%。介護は「する側」も労われ [&h...
more

2025年03月19日

在宅介護にかかる費用は、1ヵ月約8万円。オムツやベッド、手すりなど、公費が使えるものをチェックして
more

2025年03月05日

【おとなの相談室】身内にいる「おひとりさま」にできること。認知症や精神疾患は、強引に受診させても...
more
View all