作業療法士
私は精神病院約4年半の経験を経てハートフルに入職しました。知らない土地、初めての訪問看護での作業療法。始めは不安でたまらない気持ちいっぱいでしたし、”東京の職場ってなんだか冷たそう”という関西人である私の勝手な偏見がありました。しかしながら、ハートフルに入ってそんな事はおろか、それまで感じていた作業療法に対する諦めの気持ちも、今となってはどこかにいってしまっています。
慣れるまでは先輩との同行訪問で丁寧に教えていただき、一人訪問になってからもステーションに帰ればすぐに誰かに相談できる環境です。今は、利用者さまが何かに挑戦できたり、関わりの中で笑顔になっていただけることにやりがいを感じています。その方が地域で自分らしく生きていくカタチを一緒に模索しながら関われることが、訪問看護における作業療法の醍醐味の一つだと思います。
ハートフルではどの職種も分け隔てなく、みんな明るくて自分自身も元気をもらえる職場で日々感謝しています。精神科訪問看護での作業療法と言うと、まだまだ理解されない部分もありますが、先輩方と力を合わせ、日々の訪問、学習に努め、ハートフルの一員として力のある作業療法士を目指してこれからも頑張りたいと思います。
〜産休後〜
約10ヶ月間の産休・育休をいただき復帰しました。
泣き虫の先輩に心強いお言葉をいただいたり、皆さんからエールを送ってもらって事務所を後にした日が懐かしいです。
自分自身、ハートフルでまだまだ働きたいと思っていたので妊娠中から”保活”をしていましたが、いざ子どもが産まれると全くと言って良いほど仕事の事は考えられず、想像以上に忙しい日々と有り難くも幸せな時間を過ごしていました。毎日夕方に息子の小さな服を畳みながら、”この生活も良いかも”と気持ちが揺らぐ事も正直ありました。
今は月〜金曜日、時短勤務にさせてもらっていて、働く形も環境も変わりましたが、一緒に働くスタッフの皆さんが暖かくサポートしてくださり、本当に感謝しています。
子どもを預けて働く事って、、、と自問自答の日々ですが、私の幸せ=子どもの幸せという思いで明るく前向きにまた頑張りたいです。
やりがいを持ちながら、心から楽しんで働く事はハートフルで実現できると思っています。
後は、ハートフルに託児所が出来て、子どもの顔をみながら働く事が私の夢です!