訪問看護ステーションの数は年々増えていますが、
精神疾患の方を受けられるスキルを持ったステーションはなかなか増えない現状。
その中で私たちは精神障害者の地域の受け皿として、
地域からも業界からも期待をされています。
精神科の訪問看護を実践していく上で、保健師、看護師だけでなく作業療法士、心理士、PSWなどの他職種のメンバーが揃っています。
完全担当制となりやすい在宅の現場ですが、弊社ではチームとして利用者様とそのご家族様のケアにあたっています。
入職3ヶ月の試用期間が終わる頃には、一人で訪問が行えるように。入職半年で、ステージ(職能)を見直し適切なステージに配置され、実践を積んでいきます。
チームリーダーは、ステージ2以上の方から選任。早ければ、半年でリーダーになる方もいます。そして、事業所の所長として係長クラスへ。その上は事業所統括マネージャーとして、経営に参画します。
事務職も同様に、レセプト業務・人事採用・労務・庶務などの総務全般の管理ができると、経営管理課課長クラスへ。そして部長クラスへ昇格すると、経営に参画できる、事務長というポストが獲得できます。
どうやったら利用者様が良くなるか?を共に考えて、仲間と共に成長できる環境です。
自身も健康で楽しみながら生きることが、利用者様とのよい関わりに繋がると感じます。
今まで経験したことのない、訪問看護という仕事に飛び込み、多くのことを学んでいます。
あなたの毎日を左右する「職場選び」に慎重になるのは当然です。だからこそ、Webページだけではお話しきれない仕事や会社のこと、そしてあなたのこと。お互いのことを「面接」よりもフランクな雰囲気で知る機会をご用意しています。まずは気軽に、ハートフルに話を聞きに来てみませんか?